当院には現在、男性5名、女性8名の「あん摩マッサージ指圧師」の国家資格を所持したスタッフが在籍しています。 また、各自臨床経験も豊富で、さまざまな治療院で施術をしてまいりました。 ご予約・お問合せ 03-5966-5553 大切なお客様のお身体を施術いたしますので、「あん摩マッサージ指圧師」の国家資格と専門的な知識が絶対に必要だと考えております。 最良の技術を、納得していただける料金で提供できるよう、日々努力しております。
にほんブログ村
ご訪問いただきまして誠にありがとうございます。
ランキング参加してます(^-^)/
よろしかったらクリックお願いしますm(_ _)m
ご訪問いただきまして誠にありがとうございます。
日本人のコレステロール摂取量は1980年代から増え始め、現在ではアメリカ人の摂取量を追い抜いているそうです。
特に30歳以下の若者のコレステロール摂取量が高いのが特徴です。
アメリカ人の若年層のコレステロール値を上回ったというデータがあります。
このまま続きますと、若年層が壮年期になる20~30年先には、動脈硬化症や心筋梗塞などの循環器系の病気をもつ方が、大幅に増加するのは避けられないとしています。
これは、近年日本人の食生活の欧米化が急速に進んだことにあると考えられてます。
もともと、穀物・野菜・魚が中心の和食だったのが、肉中心の洋食へと変化していき、特に若年層はファーストフードなどのジャンクフードを好み、食物繊維の摂取料が減ってきました。
アメリカでは、脂肪の摂り方が過剰すぎるため、脂肪の摂取を控え、代わりに穀物をしっかり摂ろうということが強調されてきました。
スーパーでは、低脂肪牛乳が売られ、炭水化物食品の重要性が指摘され、ご飯、パン、イモ、シリアル食品を食べましょうという動きが、ここ10年ほどの間に広がってきました。
その結果、食物繊維を多く含んだシリアル食品が、アメリカ人の朝食の半分以上を占めるようになってきました。
アメリカの若年層は、食物繊維の多い未精製穀類に高い関心をもち、健康管理に注意をしているのです。
コレステロールのコントロールの手段は何かといえば…、もちろん 食事、ストレス、運動 この3つの管理です。
またか と思われる方も多いと思いますが、それだけ重要なことだからこそ、しつこく言われているのです。
いまや 食事、ストレス、運動 の管理は成人としての常識といえるのでしょう。
血管は自覚症状も無く傷むことがりますので、自分の血管がどのくらい危険なのか、健康診断の数値からしっかりと自覚することが大切です。
わずかでも基準値を外れている項目があれば、生活習慣を見直すサインです。
生活習慣の改善で、動脈硬化の進行を防ぐことができます。
まだ大丈夫だろう などと考えず早めに改善しましょう。
早めに始めますと、毎日のことですから、少しの努力で済みます。
つら~い肩こりは、私たちの大敵です。
ビジネスや勉強に集中できずイライラします。
指圧マッサージでコリをほぐして快適な毎日をお過ごしください(^_^v
プロフィール
カテゴリー
最新記事
P R
フリーエリア
忍者カウンター
フリーエリア