忍者ブログ

東武東上線 大山 板橋 マッサージ 指圧 整体 治療院 コリ改善

当院には現在、男性5名、女性8名の「あん摩マッサージ指圧師」の国家資格を所持したスタッフが在籍しています。 また、各自臨床経験も豊富で、さまざまな治療院で施術をしてまいりました。 ご予約・お問合せ 03-5966-5553 大切なお客様のお身体を施術いたしますので、「あん摩マッサージ指圧師」の国家資格と専門的な知識が絶対に必要だと考えております。 最良の技術を、納得していただける料金で提供できるよう、日々努力しております。

坐骨神経痛 6/26(水)

坐骨神経痛とは臀部から大腿後面にかけて鋭い痛みを自覚する“症状”であり“病名”ではありません。
坐骨神経痛を訴える方は、腰痛の次に多く見られますが、その原因となる疾患は様々です。
腰、お尻、足と広範囲にわたって痛み、痛む場所や痛み度合い、原因などは千差万別でひと括りにはできない、厄介なものなのです。
腰痛くらい仕方ない…なんて放置しておくと、歩けなくなるということも起こりえるため、甘く見てはいけません。

具体的には腰椎から、お尻、太ももという広範囲のどこかで神経が圧迫され坐骨神経に沿って痛みが生じ、片方の臀部、太ももの後ろ側、ふくらはぎ、かかと、くるぶしまで広がることがあります。
痛み以外には、運動障害や腱反射の欠如なども引き起こし、圧迫している箇所によってアキレス腱反射や膝蓋腱反射などに影響を及ぼします。
そもそも坐骨神経は下肢の運動を司っているため神経圧迫されれば、歩く、座る、姿勢を保つといった動作の制限につながってしまいます。痛みはもちろん、日常生活に支障をきたすことがツラいところです。

坐骨神経痛を引き起こす原因として椎間板ヘルニアが多くあげられますが、それだけに限りません。
骨や筋肉、関節、血液などの異常が原因となる場合もあるので、当然、検査方法も骨、腫瘍、炎症、血液、尿など多岐にわたって行う必要があります。
原因が把握できなければ、適切な治療はできません。
また、年令に関係なく若い世代でも発症します。

下半身に痛みや障害が生じる坐骨神経痛ですが、具体的にどんな症状が出るのでしょうか?
実はかなり個人差があるため、「ここに痛みを感じたら坐骨神経痛」と特定するのが難しいのです。

その中でも主な症状として以下の4つが挙げられます。
・腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先に痛みやしびれがある。
・坐骨神経が通っている場所(腰、お尻、太ももの裏側、膝裏、すね、ふくらはぎ、足裏)で押さえると痛む。
・立ち上がる、歩く、横になるときなどに痛みが強くなる。
・歩行困難や眠れないほどの痛み、しびれがある。



ご予約状況です。6/26 (水)
10時〇 11時〇 12時〇 13時〇 14時〇 15時〇
16時〇 17時〇 18時〇 19時〇 20時- 21時-

(受付人数 〇2名様 △1名様  -受付終了) 

リフレッシュタイム 10時~13時  
60分コース以上 10%Off W割 20%Off  
10時以降のお時間で、2名様お受けできます。



☆ウィークデーキャンペーーーン!!! 平日限定 (月~金)
全コース10%Off 実施中です。
この画面をご提示いただくか、ご予約の際、
ブログ(HP)を見たとお伝えください。 
(期限2013/6/28)

スタッフを増員致しましたので、開催させていただきます。
(総スタッフ数 男性5名・女性9名になりました。全員国家資格者です。)


皆様のお越しを、スタッフ一同心よりお待ちしております。

ランキングに参加しています。ぜひご覧ください。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 板橋区情報へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

ひざの痛み まとめ② 6/25(火) 感謝Dayです

ひざ痛克服 ウオーキングに挑戦!
快適なウオーキングのために
痛みの程度は、原因となる病気やけがの状態が悪いほど強くなると考えるのが一般的ですが、実際には必ずしもそうではありません。
病気やけがの状態と、痛みの強さが一致しない理由には、さまざまなことが考えられますが、痛みを感じるのはけがや病気がある部位ではなく脳である、ということがあげられます。
また、運動の習慣がある人は痛みが軽い傾向があります。

膝への負担を減らす運動をやってみましょう
ストレッチの際には、歩くときに重要なハムストリング(太ももの後ろ側にある筋肉)や、大腿四頭筋[だいたいしとうきん](太ももの前側にある筋肉)を意識して行います。
筋力トレーニングの際には、膝関節を支える大腿四頭筋と、脚を前に蹴り出すときに使う下腿三頭筋(ふくらはぎの筋肉)を意識します。
各運動は、できるだけ毎日続けましょう。
運動の量は無理のない範囲にしましょう。
高血圧がある人は、血圧の変動に注意してください。

【ハムストリングのストレッチ】
1. 床に座り、両脚をまっすぐ前に伸ばします。
2. 膝の裏側を床につけるようにしながら、心地よいと感じる程度に上半身をゆっくりと前に倒します。
3. 10~20秒間保ち、元に戻します。

4つのポイントを押さえた靴を選ぶことです。まず靴底は、硬すぎず、軟らかすぎない、適度なクッション性のあるものを選びましょう。
かかとは低く安定したものを選ぶことが大切です。
また、かかとから移動してきた体重をつま先で受け止めて蹴りだすためには、足の指を動かせる幅が必要です。

正しい歩き方を心がける
正しい歩き方(かかとから着地し、足の外側からつま先に向かって体重を移動させ、親指を中心に蹴り出す)を心がけることです。
正しい歩き方であれば膝に負担がかからず、痛みを軽減させることができます。

ふだん正しい歩き方ができているかどうかは、靴底のすり減り方でわかります。
つま先やかかとだけがすり減るのは、体重移動がスムーズでない場合です。
中央とかかとがすり減るのは、つま先で蹴り上げる力が弱く、足を引きずって歩いていると考えられます。
内側だけがすり減る場合は、エックス脚があったり内股で歩いていると考えられ、外側だけがすり減る場合は、O脚があったり、がに股で歩いていると考えられます。
O脚の場合は、足底板という中敷きタイプの装具の使用が勧められます。整形外科で処方してもらいましょう。
さらに、足のアーチに合った中敷きを入れると歩きやすくなります。



毎週火曜日は、感謝Dayです。
火曜日に、お越しいただいた、お客様全員に、サービス券(全コース10%Off・土日も利用可)をプレゼントいたします。

ご予約状況です。6/25 (火)
10時〇 11時〇 12時〇 13時〇 14時〇 15時〇
16時〇 17時〇 18時〇 19時△ 20時△ 21時-

(受付人数 〇2名様 △1名様  -受付終了) 

リフレッシュタイム 10時~13時  
60分コース以上 10%Off W割 20%Off  
10時以降のお時間で、2名様お受けできます。


☆ウィークデーキャンペーーーン!!! 平日限定 (月~金)
全コース10%Off 実施中です。
この画面をご提示いただくか、ご予約の際、
ブログ(HP)を見たとお伝えください。 
(期限2013/6/28)

ランキングに参加しています。ぜひご覧ください。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 板橋区情報へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ひざの痛み まとめ① 6/24(月)

ひざに痛みを抱えている人は、年齢が高くなるにつれて増えていきます。
中高年のひざの関節疾患で多いのが、変形性ひざ関節症です。
多くは、関節がこわばる、突っ張る、何となく動かしにくいといった違和感から始まります。
そうした違和感があると、ひざの動かしすぎが原因と考え、体を動かさなくなりがちです。
すると、体重の増加や筋力の低下から、ひざ関節にかかる負担が増して痛みが強まり、
さらに体を動かさなくなるという、悪循環に陥ります。

変形性ひざ関節症とは
健康なひざ関節は、大たい骨とけい骨の先端が軟骨に覆われていて、その間には半月板があります。
軟骨や半月板は弾力があり、衝撃を吸収するクッションの役割や、動きを滑らかにする働きをしています。
しかし変形性ひざ関節症になると、軟骨がすり減って関節が変形し、骨と骨が直接ぶつかったり、
はがれた軟骨のかけらによって、周囲に炎症が起こったりして痛みが生じます。
ひざ軟骨がすり減る原因には、「筋力の低下」「肥満」「加齢」「けが」などがあげられます。
ひざ関節には、普通に歩くだけで体重の2~3倍の力が加わっています。
体重が増えたり、ひざを長い間使っていることも、痛みの原因になるのです。
 

痛みの改善のために
ひざの痛みは、違和感や小さな痛みがある「痛み予備群」、強い炎症で腫れや熱を伴う「急性の痛み」、階段の上り下りなどの動作によって痛みが起こる「慢性の痛み」、安静にしていても激しく痛む「極度の痛み」に分けられます。
治療法には大きく分けて「運動療法」「減量」「薬物療法」「手術」があり、これらは痛みの程度によって選択されます。
痛み予備群では、多くの場合、運動療法と減量だけでよくなります。
慢性の痛みや極度の痛みでは、基本的には運動療法や減量を行いますが、改善しない場合や生活に支障を来している場合には、薬物療法・手術も組み合わせて行います。
4つの治療法の中で特に重要なのが運動療法で、ひざの痛みを改善する大きな効果があります。
痛みの悪循環に陥るのを防ぐためにも、できるだけ早い段階から取り組むことが大切です。


ご予約状況です。6/24 (月)
10時〇 11時〇 12時〇 13時〇 14時〇 15時〇
16時〇 17時〇 18時〇 19時△ 20時- 21時-

(受付人数 〇2名様 △1名様  -受付終了) 

リフレッシュタイム 10時~13時  
60分コース以上 10%Off W割 20%Off  
10時以降のお時間で、2名様お受けできます。


☆ウィークデーキャンペーーーン!!! 平日限定 (月~金)
全コース10%Off 実施中です。
この画面をご提示いただくか、ご予約の際、
ブログ(HP)を見たとお伝えください。 
(期限2013/6/28)

ランキングに参加しています。ぜひご覧ください。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 板橋区情報へ
にほんブログ村

拍手[0回]

膝への負担の少ない靴選び、正しい歩き方を心がけましょう 6/23(日)

4つのポイントを押さえた靴を選ぶことです。まず靴底は、硬すぎず、軟らかすぎない、適度なクッション性のあるものを選びましょう。
かかとは低く安定したものを選ぶことが大切です。
また、かかとから移動してきた体重をつま先で受け止めて蹴りだすためには、足の指を動かせる幅が必要です。

正しい歩き方を心がける
正しい歩き方(かかとから着地し、足の外側からつま先に向かって体重を移動させ、親指を中心に蹴り出す)を心がけることです。
正しい歩き方であれば膝に負担がかからず、痛みを軽減させることができます。
ふだん正しい歩き方ができているかどうかは、靴底のすり減り方でわかります。
つま先やかかとだけがすり減るのは、体重移動がスムーズでない場合です。
中央とかかとがすり減るのは、つま先で蹴り上げる力が弱く、足を引きずって歩いていると考えられます。
内側だけがすり減る場合は、エックス脚があったり内股で歩いていると考えられ、外側だけがすり減る場合は、O脚があったり、がに股で歩いていると考えられます。
O脚の場合は、足底板という中敷きタイプの装具の使用が勧められます。整形外科で処方してもらいましょう。
さらに、足のアーチに合った中敷きを入れると歩きやすくなります。


ご予約状況です。6/23 (日)
10時- 11時〇 12時〇 13時〇 14時〇 15時〇
16時〇 17時〇 18時〇 19時〇 20時△ 21時-

(受付人数 〇2名様 △1名様  -受付終了) 

リフレッシュタイム 10時~13時  
60分コース以上 10%Off W割 20%Off  
11時以降のお時間で、2名様お受けできます。


☆ウィークエンド・キャンペーーーン!!!

6/22(土)・23(日) 両日開催いたします。
全コース 10% 割引かせていただきます。
(15分…900円~60分…3,600円~120分…7200円で施術させていただきます。)
更に、60分コース以上のお客様には、タイムサービス(朝夕2回開催)と併用割引ができます。

この画面をご提示いただくか、ご予約の際、
ブログ(HP)を見たとお伝えください。

土・日曜日のスタッフを増員致しましたので、(総スタッフ数 男性5名・女性9名になりました。もちろん全員国家資格者です。)

平日はご利用いただけないお客様のために、今回、開催させていただきます。

皆様のお越しを、スタッフ一同心よりお待ちしております。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 板橋区情報へ
にほんブログ村

拍手[0回]

膝への負担を減らす運動をやってみましょう 6/21(金) レディースDayです。

ストレッチの際には、歩くときに重要なハムストリング(太ももの後ろ側にある筋肉)や、大腿四頭筋[だいたいしとうきん](太ももの前側にある筋肉)を意識して行います。
筋力トレーニングの際には、膝関節を支える大腿四頭筋と、脚を前に蹴り出すときに使う下腿三頭筋(ふくらはぎの筋肉)を意識します。
各運動は、できるだけ毎日続けましょう。
運動の量は無理のない範囲にしましょう。
高血圧がある人は、血圧の変動に注意してください。

【ハムストリングのストレッチ】
1. 床に座り、両脚をまっすぐ前に伸ばします。
2. 膝の裏側を床につけるようにしながら、心地よいと感じる程度に上半身をゆっくりと前に倒します。
3. 10~20秒間保ち、元に戻します。

毎週金曜日は、レディースDayです。
金曜日に、お越しいただいた、女性のお客様に、サービス券
(全コース10%Off・土日も利用可)をプレゼントいたします。

ご予約状況です。6/21 (金)
10時〇 11時〇 12時〇 13時〇 14時〇 15時〇
16時〇 17時〇 18時〇 19時〇 20時△ 21時-

(受付人数 〇2名様 △1名様  -受付終了) 

リフレッシュタイム 10時~13時  
60分コース以上 10%Off W割 20%Off  
10時以降のお時間で、2名様お受けできます。


☆ウィークデーキャンペーーーン!!! 平日限定 (月~金)
全コース10%Off 実施中です。
この画面をご提示いただくか、ご予約の際、
ブログ(HP)を見たとお伝えください。 
(期限2013/6/21)

今週もたくさんご利用いただきまして誠にありがとうございます。 
来週も開催いたしますので、是非ご利用ください。

ランキングに参加しています。ぜひご覧ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 板橋区情報へ
にほんブログ村

タウンページ東京 大山指圧マッサージ
東京都板橋区大山金井町38-12 新大山ビル2F
03-5966-5553

拍手[0回]

プロフィール

HN:
大山指圧マッサージ治療院
性別:
非公開
自己紹介:
「地域の皆様の笑顔が、私たちの何よりも励みとなります」を、モットーに、多くのスタッフにも恵まれ、指圧マッサージを通して、皆様の健康管理のお役にたてるよう、今後ともスタッフ一同、努力してまいります。

リンク

P R

フリーエリア




忍者カウンター

Facebook

フリーエリア